- HOME >
- にこてる家
にこてる家

東京都在住の父母兄(5歳)弟(3歳)の4人家族です。クレジットカードのポイントや株主優待・ふるさと納税を使ってお得に旅行やグルメを満喫する方法をご紹介します。
お得に子連れ旅行・株主優待・ふるさと納税
デラックスツイン 温泉付き 繁忙期の土日宿泊、マリオットボンヴォイの4万ポイントを使用して泊まりました。 予約していたのは和洋室ツインですが、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の特典で、露天風呂付きのデラックスツインのお部屋に無料アップグレードしてもらえました。 お部屋 広さは40.5平米、バルコニーに露天風呂がありました。 ベッドはセミダブルが2台だったので、比較的余裕がありました。 窓際に大きなソファがあったのでそこでも寝れそうです。(このソファ、エキストラベッドとしてベッドメイクしてもらうこ ...
モクシー大阪本町はこんな人にオススメ こんな人にお勧め 夜遅くに部屋に戻る人 朝ごはんはパンとサラダなど、サクッと済ませたい人 交通アクセス(大阪市内観光予定など)にこだわる人 海外の雰囲気を楽しみたい人 こんな人は他のホテルがいいかも ホテルの部屋でゆっくり過ごしたい 朝ごはんはしっかり食べたい人 落ち着いた雰囲気が好きな人 新大阪駅からモクシー大阪本町へのルート 新大阪駅から御堂筋線(1番線天王寺方面)で5駅10分ほどの「本町」で降り徒歩10分です。 本町駅1番出口を出たら御堂筋を北上、一階にyogi ...
最高のラグジュアリーホテルと評される『ザ・リッツ・カールトン』 その超高級ホテルに子連れで宿泊してきたのでレビューしていきます。 『ザ・リッツ・カールトン京都』はどんなホテル? 2014年に京都初の外資系ラグジュアリーホテルとして、平安貴族たちが別荘を建てた鴨川のほとりという一等地に建設されました。 和とモダンが融合した極上の空間で最高のひとときを過ごすことのできるホテルです。 ロビー・レセプション 直前にいた京都鉄道博物館からホテルまで、タクシーで向かいました。ロビー装花はハロウィン仕様、和モダンでとて ...
4歳2歳の男の子兄弟を連れて、和歌山県の南紀白浜に行ってきました。 南紀白浜は空港近くに観光スポットが集中しているので、飛行機に乗れさえすれば、その後の移動は子連れでも全くストレスがなく、まさに小さい子連れにおすすめの観光地です。 ▼▽▼今回泊まった【南紀白浜マリオットホテル】の宿泊レビューはこちら▼▽▼ 【子連れで行く】南紀白浜マリオットホテル宿泊レビュー 4歳と2歳の男の子兄弟を連れて、和歌山県の南紀白浜に行ってきました。 ▼▽▼旅行記はこちら▼▽▼ 南紀白浜旅行で泊まった『南紀白浜マリオットホテ… ...
4歳と2歳の男の子兄弟を連れて、和歌山県の南紀白浜に行ってきました。 ▼▽▼旅行記はこちら▼▽▼ 子連れでたのしむ【和歌山・南紀白浜旅行】 4歳2歳の男の子兄弟を連れて、和歌山県の南紀白浜に行ってきました。 南紀白浜は空港近くに観光スポットが集中しているので、飛行機に乗れさえすれば、… 南紀白浜旅行で泊まった『南紀白浜マリオットホテル』を写真多めでご紹介します。 ロビー階(1階) ロビー ホテルロビーは広々としていて、南国リゾート感が溢れていました。 ロビーのある一階には、お土産屋さんとラウンジも併設され ...
旅行好きに人気No.1のクレジットカード【Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード】。 私たち家族も旅行が大好きなので例に漏れずこのカードを作りました。(前身のSPGアメックス時代から利用しています。) 実際に使用してみた感想や、メリット・デメリット、作った方がいい人はどんな人か?について分かりやすく解説します。 また年会費の安い【一般カード】とも比較し、どちらを作るべきかについても、ご説明します。 Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードの基本 ...
子どもたちに大人気のアンパンマン。一旦卒業した4歳の長男も、2歳になったばかりのアンパンマンど真ん中の次男につられてまたハマっていたので、みなとみらいにある【横浜アンパンマンこどもミュージアム】に家族4人で行ってきました。お得にいく方法はあるのか?最大限に楽しむ方法を検証しました。 チケットをお得に手に入れる方法はある? アンパンマンミュージアムの入園料 横浜アンパンマンこどもミュージアムの入園料は、 大人(中学生以上)こども(1歳〜小学生)2200〜2600円です。 大人もこどもも同じ料金がかかります。 ...
4歳2歳の男の子兄弟を連れて上野駅に新幹線を見に行ってきたのでご紹介します。 上野駅をおすすめする理由 天候に左右されず快適に見学できる 真夏日・猛暑日や冬の寒い日でもゆっくり、間近で新幹線を見れる場所があります。上野駅です。新幹線見学といえば東京駅のイメージで、日本で一番多くの種類の新幹線が発着しますが、上野駅は地下にあり(地下にある新幹線の駅は全国で上野駅ただ一つだそうです。)空調管理をしているので快適です。 夏休みの同じ時期に長男の幼稚園のお友達が東京駅に新幹線見学に行ったそうですが、暑すぎて15分 ...
家族4人でディズニーランドに行ってきました。都内の自宅から電車で一時間弱で行けるので、はじめは日帰りを考えていたのですが、お得に(というか、無料でした)ホテルが取れたので夜まで目一杯遊んで一泊し、翌朝にゆっくり帰宅しました。 3歳10ヶ月、1歳11ヶ月、男の子2人連れで楽しんだアトラクション アトラクションについてはディズニー好きの方々が紹介しているサイトが沢山あると思うので、ここではサラッとサクッと、私たちが楽しんだアトラクションをご紹介します。 アトラクション一覧・写真 イッツ・ア・スモールワールド ...
通称「てっぱく」で お馴染みの 埼玉県大宮にある鉄道博物館に行ってきました。 見どころ 見どころ・・・を紹介するほど、鉄道に詳しくない私たちですが、4歳・2歳の男の子兄弟が食いついたものをご紹介いたします。 C57135 C57135という1975(昭和50)年12月に国鉄最後の蒸気機関車による旅客列車を牽引した蒸気機関車は子供たち自ら写真を撮ってとせがまれるほど食いついていました。『ザ・蒸気機関車』という見た目で美しいと感じたのですが、公式HPによるとそのプロポーションの良さから“貴婦人”と呼ばれている ...